食生活
色とりどりの野菜、
きちんと摂れていますか?
色とりどりの野菜、
きちんと摂れていますか?
たくさんの色の野菜が存在しますが、皆さんは忙しい毎日の中で野菜をどれだけ食べていますか?
今回は野菜の色の違いや、さまざまな野菜を摂る方法などをご紹介します。
野菜の色は大きく赤色、黄色、緑色、紫色、白色の5色に分けられます。
それぞれの色を代表する野菜と特徴を見ていきましょう。
健康的な身体づくりを目指すなら、毎日たっぷり野菜を摂りたいもの。先ほど紹介した5色の野菜を各色まんべんなく摂るようにすれば、栄養を偏りなく摂取できます。市販のお弁当を買うときやサラダバーなどを利用する際も、野菜の色に注目して選ぶとよいでしょう。またブレンダーを使って野菜スープやスムージーにしたり、電子レンジで蒸し野菜にしたりすれば、時短になるうえ、たくさんの野菜を一度に摂りやすくなります。もっと簡単に野菜の栄養を摂りたいときは、サプリメントや粉末状のものを利用してもよいでしょう。
老化や生活習慣病などを予防するには、1日の摂取量を目安に毎日色とりどりの野菜を摂ることが大事です。野菜の色を意識して摂るようにすれば、バランスよくファイトケミカルスを摂取できますよ。